【FF14】死者の宮殿をソロ踏破したおはなし【ネクロマンサー】

わたくし昨年12月に死者の宮殿ソロを踏破しました。

そのときの戦記的なものを書き残しておこうと思います。

攻略記事にしないの?

ひっきー
ひっきー

運が良すぎたので記事にできるほど知識がない!

あまりにも強運でクリアしたので
記事にするほど経験も知識もたまっていないというのが正直です。

なので今回は死者の宮殿は攻略記事を出さずにこの雑記のみとしようと思います。
(気が向けばだすかもしれません)

挑戦までの背景

もとよりぼっち気質なので「ソロでできる偉業」にとても興味がありました。
偉業というと大層ですが…

またミハシラソロを踏破していたということもあり自然な流れで突入したと思います。
ミハシラソロでの経験を忘れないうちに挑戦したいなと思っていたので
あまり時間をあけずにすぐ挑戦しました。(結局時期は空きましたが)

当時のスペック

レイド:辺獄零式/煉獄零式クリア
絶レイド:未クリア(踏破翌日に絶バハクリアしました)
DD:ミハシラソロ踏破済/死者の宮殿未踏破
プレイ開始時期:漆黒後期(5.5?)

いわゆる漆黒後期勢です。
死者の宮殿はPTでも踏破したことはありませんでした。

死者の宮殿の思い出

あれは自分が漆黒をプレイ中の頃、
死者の宮殿の募集を立てたことがありました。

なぜかというと低レベルの育成は死者の宮殿がうまい!と聞いたからです。

うまいなら死者の宮殿行くしかないな!と思ってPT募集を立てたのです。

時刻は土曜夜の12時過ぎ
「死者の宮殿51~ いけるとこまで」の募集をたてました。

ひっきー
ひっきー

まぁ初心者だし1時間くらいでおわるっしょ

こんな軽い気持ちで募集を立てたわけです。

死者の宮殿の募集を立てたのは当然初めてでしたし
「強化値?なんじゃそりゃ。」な状態で+10くらいだったと思います。
で、1時前に4人集まって開始したんです。
2時には終わるかな〜なんて思っていたら。

しかし気がつけば朝の7時半でした。

朝の7時半だったのです。

本当に何が起こったのかあまり覚えていませんが、
メンターマークをつけたメスッテの方が本当に1〜1000まで教えてくれて
まったく詰まったりすることなくスルスルと登れてしまったのです。
確か51~上り初めて170階くらいまで行けたと思います。
うろ覚えですがネクロマンサーの称号をつけていたような気がします。


罠は真ん中に集まっているので端をあるきましょう!
このボスはこういう攻撃をしてきますので気をつけて!

だいぶ強くなってきたのでまとまって動きましょう!



などなど初心者だった僕にDDをたくさん教えてくれました。

結局170階あたりのボスを倒した時点でみんなの眠気が限界だったので解散したのですが
今思うとあのミコッテの方のおかげでDDがどんなものだったかわかった気がします。

ひっきー
ひっきー

あの時のミコッテさん本当にありがとう、僕もネクロマンサーになれました。

ソロDDに興味が出たのはそんな思い出があったかもしれません。
自分はソロでしかほとんど潜らないけど
もしPTで行ったときはあんなふうになれるといいなという憧れもあったと思います。
今でもたまに思い出すDDの思い出話でした。

踏破までかかった時間

登り始めたのは2022年10月ごろでしたが、
その時期は煉獄辺零式固定+絶アルテマ固定+絶バハ固定の3種掛け持ちという
とんでもない時期(全部自分のせい)だったので実際に気合入れて登りだしたのは
11月末頃だったと思います。

あの頃の固定の皆様にはご迷惑をおかけしました。。。

なので期間は3ヶ月、実働は1ヶ月というところでしょうか。

チャレンジ回数/ジョブ

ミハシラを踏破していたこともあり、DDの基礎的なものは備わっていたので
5回目のチャレンジで成功することができました。
※深層のチャレンジ回数は3回

ジョブは死者の宮殿最強と謳われる、機工士で挑戦。
当時機工士は開放すらしておらずこのDDのために開放しました。

裏で「ネクロマンサー取得が先か機工士カンストが先か」という検証もやっていました。
結果機工士は30lv→57lvまであがってフィニッシュしました。

事前準備

これといって目立ったことはやってませんが

まずは「死者の宮殿 ソロ」と検索して偉大な先駆者様のロドストを開きまして
どの敵が狩れる敵で、狩れない敵かという一覧化していただいている
とんでもなくありがたい資料がたくさんでてきます。

投稿者様に深々とお辞儀をし
いつでもサブディスプレイに表示できるようにお気に入りしておきます。

これで勝ったも同然です。

アイテムはこんな感じでした。
死者の秘薬:もってた分だけ(60個くらい?)
ポーション:拾えるから準備せず
ご飯:パンプキンラタトゥイユHQ
剛力の幻薬:50個くらい

強化値は最初は+50くらいだったような気がします。

これくらいあれば上の方に行く頃には結構上がってると思ったので
わざわざ低層で上げたりはしませんでした。

なのでもし一切触ったことがない人であれば50階〜100階までを少しだけ回して
強化値を上げながらついでに秘薬も集めておくことをオススメします。

挑戦履歴

チャレンジ1回目

初チャレンジ、とはいいつつもソロDDの進め方はわかっているので
ボスや雑魚の予習だけバッチリしました。
初の機工士のスキル回しを勉強したり、クリブ化を練習しながら登りました。
サクッと160階までいき「噂のゾネだけでも練習したいな〜」なんて考えていたら

161階 「ディープバリトンダイルに噛み殺されて死亡」

ウィッス

このディープバリトンダイル、驚くことに特別な攻撃などは何もないんですよ
つまり不運とかではなく普通に死にましたw
ミハシラでもあったのですが、今までなんの気なしに倒してた道中の雑魚
このくらいになると気をつけないといけないんだなという教訓を得ました。

チャレンジ2回目

ひっきー
ひっきー

死んだけどまぁまぁ感覚は掴めたな!

そう思って挑んだ2回目。
まだ慣れてないこともあり、かなり集中して取り組めていたと思います。
毎層雑魚の下調べをしたりボスの復習などもしてました。

問題の161階のディープバリトンダイルもしっかり引き撃ちしてなんなく撃破。
油断しなければいけるな〜なんて思いつつ170階のボスも撃破し、初の171~へ挑戦。

ゴリラに殴られたり

ゴリラに殴り殺されたり(リレイズ消費)
とんでもないモンハウがあったり


いろいろありましたが

初めてのデンダインゾネ戦。

はじめまして
デンダインゾネについて

ソロ死者宮最大の難所とされているこいつは、HPが15%以下になると
エクリプスメテオという攻撃を連発してきます。

エクリプスメテオは1発が最大HPの90%のダメージを与えるという攻撃になっています。
自己回復の乏しい機工士だと何度も受けることは難しいです。

つまりはHP15%以下になったら速攻で撃破する必要があります。

しかしエクリプスメテオは8秒そこらの詠唱で売ってくるのでその短い秒数で
15%を倒し切ることは不可能です。
なので、HPを15%にする前にサキュバス化のデバフを付与した状態で
決まったスキル回しでバーストを開始し、メテオ着弾と同時に
秘薬更新+内丹+ポーションをした後に食事効果をOffにし最大HPを下げることで
エウクリプスメテオを2発受け、3発目着弾までに倒し切ることになります。

なにか一つでも抜けてしまうと、倒しきれなかったりHPが戻らず死んでしまうので
意外と失敗しやすく、難所と言われています。
さらにここまで登るのに少なくとも6時間〜7時間はかかってますから
緊張デバフで失敗する人もたくさんいるというわけです。

まぁ初回から突破できるほど甘くないとは思いながら
何%からは温存、何%でサキュバス入れて、薬飲んで飯切ってバーストなど
必要な知識はばっちり予習して木人も何回か叩きました。

そう予習していたのです。

いざ本番、ミールストームの範囲を見誤って吸い込まれたりなどありましたが
30%までは一応なんなく進行、ロボゲージを温存しながら23%まで削り
サキュバス化を付与して15%でストップ、タイミングを伺う。

HP15%ちょうど、サキュバス化よしヒートゲージもマックス


そして北側で1回目のミールストームが来た瞬間バーストスタート

ここからはイメージ通りに!

そう思って整備ドリルから始動しハイパーチャージを叩き込んだ後に
一回目のメテオを受けて秘薬飲んでポーション内丹、飯切って再度バースト

2発目着弾直前

良し!行け、、、あれ?HP足りなく、、、ね、、、?

あれー?なんか悪かったかな、録画見直してみるか。。。

飲みたての薬を右クリックでOFF★ミ


食事効果を切ったと思いきや
飲んだばかりの秘薬の効果をオフにしていたという衝撃の凡ミス

これには自分でも笑ってしまいましたw
バーストあたりから緊張で手も冷たくて冷静なプレイができてないな〜とは思っていたのですが
まさかそんなミスしてしまうとは。

でもこれは経験不足からくるミスだなと思って再発防止策として
ゾネ用内丹マクロを作成しました。

食事オフってマクロでもできるんだね~

みんなも食事効果offはちゃんとマクロにしておいたほうがいいゾ☆
おじさんとの約束だ。

チャレンジ回目

失敗はしたけどゾネも感覚は掴んだ!

意気揚々と4回目のチャレンジに行きました。
ただ失敗しているので1階からです。

「まぁ160階くらいまでは消化試合やしな、ボスもだいたい覚えたし動画でも見ながらいくか」

ちょうど麻雀にハマっていたこともありabemaでMリーグという
プロ麻雀リーグを見ながら登っていました。

がんばれドリブンズ!

ズーン

40階のボスで意味もなくクリブ化を節約しようと思ってアプチの取り巻きの雑魚を倒さずにいたら
普通に殴り殺されました。

クリブ化は90階まで使うことないので温存する意味はないのでただの舐めプの失敗。

チャレンジ4回目

3回目の失敗と同日

ひっきー
ひっきー

さすがにボスは注意しないと。。。

そう思ってボスの時は動画を止めることに。

ばーーーーーん

18階でスライムについてこられていることに気が付かず。
爆発されて死。

感知されてから数十秒後に即死の爆発するデ!

みんな、低層といえど死ぬ可能性はあるから気をつけような!(戒め)

クリア時のおはなし

ひっきー
ひっきー

こんな調子じゃだめだ、ちゃんと登らないと。。。

そう思って動画を見ずに登り始めました。
不思議なもので動画を見てないときは全然余裕なんですよね。

サクッと170階まで行き、今回はリレイズを消費せずにゾネ戦まで行くことができました。

ゾネとの再戦、緊張はしましたがこちらにはゾネ用内丹マクロがあります。

気分で幻想してた時なのでららちゃんになってますね。

ゾネ用内丹マクロの前にはこんなやつ犬っころ同然ってわけです。

実際汗止まらなかったしなんなら焦りすぎてロボ出せてないしとにかくクリアできてよかった

さて初の181階~ですが、どの方も書かれているように
土器温存やボスの時間を考えるとこのフロアが一番きついです。

残り土器はこんな感じ。

魔法効果解除が1個なのはかなり心許ないのですが引けるだろうと
かなりいい感じの土器残数だったので気合い入れてスタートしました。




・・・・特に語ることもなく190階までいけました。
動画も改めて見直したのですが、これといったピンチもなく、見せ場もなく、、、
土器の引きも悪くもなく良すぎもせず。。。

ゴッドファザーボムも初見対戦でしたが、予習動画と、偉大な先人様のおかげで
ボムの湧き順番がわかっていたのでさほど慌てませんでした。

緊張で震えながらマーカーを置きました。
ひっきー
ひっきー

先駆者様には尊敬しかない。。。


というわけで191に突入しました。
土器の残りはこんな感じ。

なんと魔法効果解除が1度も引けずに1個しかないという状態に。。。

これはオワタか…

というのも高層だとアイテム禁止のデバフがつくと基本的に全ての敵が狩れなくなるので
魔法効果解除がないと詰みます。

なので初見の191〜に加えてアイテム禁止を引かないお祈りゲーが始まりました。

しかしそんな祈りが届くほど死者の宮殿は甘くありません。

よっす
ひっきー
ひっきー

まぁくるよね

なけなしの魔法効果解除を使用し命からがら突破。
これで魔法効果解除は0個
しかし、、、

ずずずーん

195階で妖夢アイテム禁止、、、
この状態では勝てる訳がないので、敵に感知されただけで死が確定します。

あー、、終わったか。。。

と、諦めるのは早い。
敵に見つからずに宝箱を開けたら魔法効果解除がでるかもしれません。
そう、諦めなければ活路が開けるかもしれないのです。

なので敵の目を掻い潜り、一度は感知されたのでリレイズで突切り
フロアの奥まで到達したとき。

奇跡が起こりました

・・・!?!?


流石に三度見しましたね。

このときほど強運を実感したときはありません。
このピンチすぎる場面、敵変化でモンハウがピグマイオイになるなんて。。。

こうして無事転移も空きアイテムを回収し次のフロアに進むことができました。
※このときに金箱からミミックを引かなかったのも運が良かったです。

そのあともミミックに集中してたら自然湧きしたレイスに絡まれてHPが3桁になるなど
肝を冷やしたこともたくさんありましたが

咄嗟に形態変化が切れたので助かりました、ここは経験が活きたな~と思います。

マンティコアと魔法効果解除を追加ドローできたこともあり
196から毎回敵排除とマンティコアでバシバシ殴って
そしてついに。。。

死者の宮殿の頂きに到達し晴れてネクロマンサーと相成りました。

クリアした感想

ひっきー
ひっきー

めっっっっちゃ楽しかった。

DDの醍醐味「実力と運の絡み合い」が随所に散りばめられていて本当に楽しかった!
(今回はかなり運に寄ったと思いますが)

都合5回(深層3回)で突破できたのは手前味噌ですが、わりと早いほうだと思います。

このクリアできるかできないかわからない、、、でもクリアしたい!
という気持ちの押し引きと一度も失敗できないという緊張感に勝ち
クリアしたときは他の高難度PTコンテンツとは一味違った達成感を得られると思います。

難易度的にも勉強すればクリアできるけど必ずしも容易ではない
というような絶妙な難易度だと思います。

ミハシラソロとどちらが難しかったかと聞かれると本当に難しいですが、、、
個人的にはミハシラの方が理解はしやすかったかなと思います。

ただミハシラのほうが簡単という訳では決してありませんし
どちらも難しいコンテンツであることは念頭に置いておいてください。
(なんなら僕はミハシラのほうが時間かかりましたw)

今ソロDDに挑戦している方も、これから挑戦してみようかなという方も
少しでもクスっときたりふ〜んって思ってもらえると嬉しいです!

わかることであればご回答しますので、コメントやツイッターなどにご質問ください!

ほかのDD記事はこちら

編集後記

一旦既存DDはソロ踏破が叶ったので今自分はメンタールレに追われています。
2000回まであと1920回ルーレットを回さないといけないようです。

1日3回やっても2年半ですって奥さん。

僕は考えることをやめました。

2024年1月追記⇛
メンタールレ2000回も終わりました!

【FF14】メンタールレ2000回を終えたおはなし【アストロペ】
わたくし2023年11月25日にメンタールレ2000回を終え、アストロペを取得しました。その戦記をここに書き記したいと思います。ひっきーメンタールレは書きたいことがいっぱいあるので、攻略編も書きます!メンタールレ2000回分すべて「どのジョ

ではまた。

コメント